COLUMNS

コラム

TOPコラムオフィスレイアウトの種類とは?各レイアウトのメリット・デメリットを解説

<TOPICS>おしゃれなオフィスレイアウトを知りたい!参考になる事例を掲載!

オフィスレイアウトの種類とは?各レイアウトのメリット・デメリットを解説


働き方やオフィスのあり方が変わっていく中、オフィス内の座席レイアウトや運用スタイルも多様化しています。オフィスレイアウトが多岐にわたる中、自社にあうレイアウトはどれなのか、改修の参考に知っておきたい方も多いのではないでしょうか?今回は、代表的なオフィスレイアウトの種類からメリット・デメリット、実際の事例までわかりやすく解説していきます。

デスク配置・基本の4パターン

オフィスレイアウトにおいて、一番といっても過言ではないくらい大切なのが「デスクの配置方法」です。特に企画や業務系のスタッフ部門においては、1日の大半の時間をデスクエリアで過ごしているため、効率よく仕事を進めていく上で、デスクの最適な配置は欠かせません。

ここでは、基本のオフィスレイアウトを4種類、メリット・デメリットも踏まえながら紹介していきます。

1.もっともスタンダードな「対向式」

対向式は、同じ部署などのグループごとに机を向かい合わせにして一つの島をつくるレイアウトです。スタンダードなレイアウトパターンで、島型レイアウトとも呼ばれます。

【メリット】
・同じ島、部内でのコミュニケーションがとりやすい
・スペース効率がよくたくさんの座席を設置できる
・電話線や有線LANなどの配置をしやすい

【デメリット】
・スタンダードだからこそありふれており新規性がない
・プライバシーの確保が難しい
・同じ島でかたまってしまう可能性がある

2.来客用のレイアウトとして最適な「同向式」

同向式は、机をすべて同じ方向に並べるレイアウトです。教室のようなレイアウトのため、スクール式とも呼ばれます。一般的なオフィスではあまり採用されない形式ですが、個人での業務が中心となる、オペレーターや受付業務がある銀行や役所、秘書室などで採用されています。

【メリット】
・受付や窓口業務がある業務に最適
・目が届きやすいため従業員の管理がしやすい
・個人ワークに集中できる環境をつくれる

【デメリット】
・コミュニケーションがとりづらい
・目が届く分、監視されているような気分になりやすい
・スペースの効率がよくない

3.交流と集中の両立が可能な「背面式」

背面式は、社員同士が背中を向けあうようにデスクを配置するレイアウトです。対向式の反対とも言えるスタイルで、椅子をまわして背中側にふりかえることで、簡単にコミュニケーションをとることができます。

【メリット】
・背中あわせのため視線が気になりにくく集中しやすい
・振り返ることで気軽にコミュニケーションをとることができる
・通路を集約できるため、スペース効率がよくたくさんの座席を設置できる

【デメリット】
・他部門とのコミュニケーションがとりづらい
・管理職の目が届きにくい

4.クリエイティブな個人ワークに適した「左右対向式」

左右対向式は、隣り合うデスクを左右に逆行するような形で座席を配置するレイアウトです。間にキャビネットなどを挟むことで個人が集中しやすい環境をつくることができるため、個人ワークの多いクリエイティブな部署や管理職などに向いています。

【メリット】
・キャビネットなどの設置が容易なため、個人の収納をしっかり確保できる
・間にパーテーションを挟むことでプライバシーが確保される
・間にテーブルを挟むことで作業スペースが確保できる

【デメリット】
・個別に仕切られているため、コミュニケーションがとりづらい
・収納や作業スペースが過剰になる可能性がある

【ちなみに】個人業務がメインの部署にぴったりな「ブース型」

ちなみに、会議室の一例にはなりますがブース型に関しても昨今注目されています。ブース型は、個々のデスクをパーテーションなどで囲むレイアウトです。デスクが壁に囲まれている環境のため、周りが気になりづらく業務への集中力が高まりやすい効果があります。反面、コミュニケーションをどうしても取りづらいため、個人業務がメインの部署に向いています。

【メリット】
・壁に囲まれているため業務に集中しやすい
・完全個室タイプであれば周りの音も軽減できる

【デメリット】
・個室形式のためコミュニケーションがとりづらい
・工夫をしないと誰がどこにいるかわかりづらい

おすすめのテレワークブース

消防法申請まで対応可能な「トッパンテレワークブース クローズタイプ」です。
関連コラム:集中ブースには消防法申請が必須!?ブースの種類から導入の流れまで徹底解説

デスク運用・基本の4パターン

次に、デスクエリアの運用パターンを紹介します。運用パターンについては、部署やエリアによって使い分ける方法がおすすめです。

①固定席

一人ひとりの座る席が指定されている従来型スタイルです。原則として毎日同じ席・同じ場所で業務を行うことになります。業務で使用する印刷物や荷物が多い部署や、固定のパソコンやディスプレイが必要な部署に向いています。

②グループアドレス

グループや部署単位で座る席が決められているスタイルです。フリーアドレスの一種と考えられています。部署内コミュニケーションは活性化させつつ、部署の人がどの場所にいるのか把握しやすいため、OJTに適したスタイルと言えます。

③フリーアドレス

社員それぞれが好きな席で働くスタイルです。従来型の固定席と対をなす運用方法として注目されています。特に営業など外出や離席の多い部署に関しては、空いている座席スペースを有効に活用することができるため適していると言えます。

関連コラム:フリーアドレス成功の秘訣とは?押さえるべきポイント3選

④ABW

業務内容やその日の気分に応じて、働く場所や時間を自由に選ぶことのできるスタイルです。オフィス内に限定されているフリーアドレスとは異なり、ABWでは働く場所に制限はないためより自由度の高いスタイルです。特にIT系やDI部門などフレキシブルな働き方を求められる部門におすすめです。

関連コラム:ABWとは?オフィスでの導入方法や運用のポイントを解説

おしゃれなオフィスレイアウトのコツ

ここまでデスク配置とオフィス運用方法について解説していきましたが、おしゃれなオフィスづくりに欠かせないのが「空間デザイン」です。おしゃれなオフィスづくりに欠かせない、4つのポイントをみていきましょう!

①コンセプトをしっかり決めて空間のイメージを統一する

「おしゃれなオフィス」といっても、柔らかいイメージなのか洗練されたイメージなのか、はたまた寒色系なのか暖色系なのか、コンセプトを固めておかないと空間の印象がちぐはぐになりがちです。会社のロゴやイメージ、キーカラーを踏まえてどんな空間にしたいか、コンセプトを固めていきましょう。この時に、「社員がリラックスできるスペースをつくりたい!」「出社率をあげられるような居心地のよいオフィスにしたい!」など、オフィスリニューアルの目的にあわせてコンセプトを固めることで、統一感のある空間に仕上がります。


②社員が使いやすく整理整頓しやすい配置を意識する

せっかく統一感のあるおしゃれなオフィスをつくりあげても、整理整頓ができていなければ意味がありません。社員が備品を使いやすいように、物の置き場所を決めたり、配達された荷物を放置しにくいように収納スペースを工夫したり、整いやすい環境をつくることが大切です。


③社員や担当者の意見だけではなく、プロの意見も参考にする

内部で考えていても何が適しているかわからない場合は、思い切ってプロの意見を聞いてみることをおすすめします。内部ではない第三者の意見を聞くことで、今まで見えてこなかったオフィスの課題やありたい姿のイメージに気づくことができます。この第三者の視点はそのまま求職者の意見につながるため、特にリクルートに力をいれたいオフィスの場合は、プロに相談することで自社にあったおしゃれなオフィスに近づきます。

TOPPANでは一級建築士事務所としてオフィスレイアウトのご相談も承っております!無料で相談できるため、下記フォームからお気軽にご相談ください!

おしゃれなオフィス・ワークスペースの事例紹介

次に実際のオフィス事例について紹介していきます。自社に合ったおしゃれなオフィスづくりの参考にしていきましょう!

1.現地の素材と先進技術を組み合わせた空間「 ICT KŌBŌ® URUMA」

サテライトオフィスの事例。ベンチシート、ハイカウンター、ソロブースなどオリジナル什器を使用して空間設計することで状況や気分に応じて働く場所を選べる空間に仕上げました。

詳しくはこちら

2.緑をふんだんに取り入れた開放的な空間「本町オフィスビル 地下2階スペース」

10階建てオフィスビルの地下2階スペースを、共有ラウンジ・ワークスペースへ改修した事例です。デザインコンセプトを「地下2階のGreenParkが繋ぐ共用空間」とし、緑をふんだんに取り入れた地下を感じさせない明るい雰囲気で、開放的な空間にしました。利用されるテナント企業の方が快適に過ごせるよう、多様なエリアを設けることで、目的に応じた使い分けができるように企画・設計を行いました。

詳しくはこちら

3.フレキシブルな働き方を促進する空間「ロッテ本社ビル 執務室」

オフィスの執務室の事例。フレキシブルな働き方を実現するため、多様なワークエリアや自由にレイアウトを変更可能な共用エリアの増設を行いました。遮蔽物の少ない設計にすることで、偶発的なコミュニケーションを生む空間に仕上げています。またロッテ様らしさを表現するため、ブランドカラーを差し色として使用しています。自社製品などを陳列可能なディスプレイ棚を新設するなど、企業風土醸成を促すような仕掛けも施しました。

詳しくはこちら

オフィス見学のご案内



おしゃれなオフィスを体感したい方必見!日経ニューオフィス賞を受賞したオフィスを見学可能です!
TOPPANの空間演出ブランドexpaceでは、TOPPAN社員が実際に働いているオフィスを間近で見学できる、オフィス見学会を実施しています。
より具体的にオフィスづくりのイメージをつかみたい方はぜひお申込みください!

さいごに

今回は、オフィスレイアウトの基本からおしゃれなオフィスづくりのコツをご紹介しました。
TOPPANではオフィスの改修・リニューアルはもちろんのこと、オフィスレイアウトに関するご相談も承っております。検討中の方はぜひ、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください!

関連コラム

<TOPICS>固定席とどう違う?フリーアドレスのメリット・デメリットをわかりやすく解説

<TOPICS>フリーアドレスとどう違う?ABWのメリット・デメリットをご紹介!

お問い合わせ

TOPPAN 環境デザイン事業部

〒110-8560 東京都台東区台東1-5-1

TEL. 03-3835-6820

FAX. 03-3835-6780