COLUMNS

コラム

TOPコラム社長室の役割とは?レイアウトのポイントや狭いオフィスに設置するための工夫を解説

<TOPICS>狭いオフィスでも大丈夫!広々とした社長室を実現する工夫をご紹介

社長室の役割とは?レイアウトのポイントや狭いオフィスに設置するための工夫を解説


社長室は、会社にとって重要な意思決定が行われ、組織の中枢となるエリアです。社長室をどのような空間にするかは、従業員とのコミュニケーションや対外的なブランディングに直結するため、その家具やレイアウトには注意を払う必要があるでしょう。 この記事では、社長室の役割やレイアウトの重要なポイント、必要な家具、省スペースな社長室の作り方について解説します。 (※この記事では、社長業を補佐する部署である「社長室」については言及しないので、ご注意ください)

社長室の役割・必要性

社長室とは、主に社長が業務をするためのスペースです。

企業の中には社長室の存在意義を理解しておらず、単に「社長個人のスペースがあればいい」と考えているケースもあるでしょう。しかし、社長室は経営の意思決定がなされ、組織の中枢として機能するなど、重要な役割を果たしています。

特に、組織規模が小さい中小企業やスタートアップでは、社長自身が従業員やビジネスパートナーとの関係に大きく影響するので、社長室をうまく活用することが大切です。


社長室を設置すべき理由

社長室を設置すべき理由は、以下のとおりです。


  • 社長が仕事に集中しやすくなる
  • 情報漏洩のリスクを下げられる
  • 来客者から好印象を得られる
  • 会議室としての利用も可能


- 社長が仕事に集中しやすくなる -

社長室を設置することで社長は周囲からの影響を受けずに、経営に欠かせない深い思考や戦略立案に集中できます。たとえば、社長が従業員のすぐ隣にいると気軽に話しかけやすくなる一方で、その都度、社長の業務は中断してしまいます。

社長を雑務から解放させて業務効率を上げることで、会社全体の効率化にもつながるでしょう。


- 情報漏えいのリスクを下げられる -

社長室は、経営に関する重要な情報が集まるエリアです。もし、顧客のプライバシー情報や組織の人事情報などが不適切に漏えいすると、企業にとって大きなリスクとなるでしょう。

社長室に立ち入れるメンバーを限定することで、情報の流出を防ぐことが可能です。


- 来客者から好印象を得られる -

社長室は組織の顔とも言える場所です。きちんとした社長室が用意されていることは、ビジネスパートナーやクライアントに対し、企業の信頼性を示す効果も期待できます。

つまり、ブランディングの一環として社長室の存在は重要で、より良い印象を相手に与えることでビジネスチャンスにつなげられるでしょう。


- 会議室としての利用も可能 -

社長室は必要に応じて会議室として利用することが可能です。一部の重要な会議やプライベートな会議に利用することで、より効率的に空間を活用することができます。

これは、オフィススペースに制限のある中小企業やスタートアップにとって特に有効です。

社長室のレイアウトで重要なポイント

実を言うと、社長室を構成する要素のなかで最も大切なのは、そのレイアウトです。レイアウト次第で社長自身の業務効率や、来訪者に対して与える印象も大きく変わります。

以下ではレイアウトで配慮すべき重要なポイントを解説します。


  • セキュリティ対策を万全にする
  • 閉塞感が出ないようにする
  • 作業スペースは効率性を重視する
  • おしゃれ・豪華な応接スペースを設置する
  • 社長と社員の距離を近くしすぎない
  • 経営方針に合致したデザインにする


- セキュリティ対策を万全にする -

先ほど触れたように情報漏えいを防ぐためセキュリティ対策を万全にしなければなりません。


レイアウト例

  • エントランスから一番遠い位置に設ける
  • 扉の施錠やカードキー式の鍵を導入する


エントランスから一番遠い位置に社長室を設けることで、不要な人の出入りを防ぎます。また、扉を施錠したり、カードキー式のオートロックを導入したりすることで、部外者の立ち入りを制限し、情報漏えいのリスクを最小限に抑えられるでしょう。


- 閉塞感が出ないようにする -

セキュリティ対策が重要な一方で、閉塞感が出すぎることは避けた方がいいでしょう。これは経営の透明性を図るためです。社長室が閉ざされた空間だと、従業員から「社長はいつも何をしているのか分からない」と不信感を抱かれかねません。また、来訪者に対しても狭苦しいオフィスの印象を与えてしまいます。


レイアウト例

  • ガラスパーテーションを使用する
  • 応接室を兼ねる


ガラスパーテーションを使用すると、従業員との距離感を保ちつつ、視覚的にオープンな印象を与えます。情報漏えいが気になる場合は、遮音性のある素材を選ぶといいでしょう。また、来客時を考慮して半分擦りガラスにしたり、カーテンで視線を遮ったりすることも効果的です。

また、社長室に応接スペースを設置しミーティングや面談をできるようにすると、従業員とのコミュニケーションも気軽にできる開放的な空間を演出できます。


- 作業スペースは効率性を重視する -

社長が働きやすいレイアウトにすることも重要です。たとえば社長の業務に必要なものがすぐ手の届く範囲にあり、一つひとつの動作がスムーズに行えるようなレイアウトが理想的でしょう。


レイアウト例

  • 作業デスクと書類棚を近くに配置する
  • パソコンや電話の配置を工夫する


作業デスクと書類棚を近くに配置することで、社長が必要な資料をスムーズに取り出せるようにします。また、パソコンや電話の配置も同じく使用頻度を考えて配置を工夫することで、効率的な作業が可能になります。


- おしゃれ・豪華な応接スペースを設置する -

企業におけるブランディングの一環として、また来訪者に対する印象をより良くするために、おしゃれで豪華な応接スペースを用意することは重要です。


レイアウト例

  • 高級感のある家具を配置する
  • 壁に芸術性の高いアートを飾る


高級感のある家具を配置することで、「一流」「プロフェッショナル」といった印象を与えられます。高級感のある家具は、ウォールナットや大理石、本革などの素材や、黒や金、シルバーなどのシックな色合いでシンプルなデザインを選ぶといいでしょう。

一方で、シンプルな家具ばかりだと空間を退屈させてしまうので、あえて壁にアーティストの絵画を飾ると、よりおしゃれな空間を演出できます。


- 社長と社員の距離を近くしすぎない -

社長と社員の距離感は、コミュニケーションとリーダーシップのバランスを保つために重要です。

社長室が社員からあまりにも遠すぎると、コミュニケーションが困難になりますが、逆に近すぎても、仲の良い同僚のような感覚になって社長が威厳を保てずリーダーシップを発揮できなくなるかもしれません。


レイアウト例

  • 社員のデスクエリアから適度な距離を保つ
  • 必要に応じてパーテンションを設ける


社員のデスクエリアから適度な距離を保つことで、社員と社長との間に適切な距離感をキープします。また、必要に応じてパーテーションを設置することで、社長との距離感を保ちつつ、オープンな雰囲気を演出できます。


- 経営方針に合致したデザインにする -

社長室のデザインは企業の経営理念やブランドイメージを反映するべきです。したがって、社長室のレイアウトやインテリアは、経営方針に合致したものを選ぶことが大切です。


レイアウト例

  • 企業のブランドカラーを取り入れる
  • 経営理念に合ったアイテムを配置する


企業のブランドカラーを社長室のインテリアに取り入れることで、ブランドイメージとの一貫性を持たせます。また、経営理念に合ったアイテムを配置すれば、企業の価値観やビジョンを象徴する空間を作り出すことが可能です。たとえば、自社製品をショーケースに飾っておけば、商談の際にも便利でしょう。


社長室のレイアウトに必要な家具・インテリア

ここからは社長室を構成する具体的な家具・インテリアに絞って選ぶ際のポイントや注意点を解説します。

社長室に設置される主な家具は、以下のとおりです。


  • 執務用デスク・チェア
  • パソコン・モニター
  • 書類棚
  • サイドボード
  • 応接セット
  • 観葉植物


- 執務用デスク・チェア -

執務用デスクとチェアは、社長が長時間作業を行うために不可欠な家具です。これらが適切でないと、作業効率が落ちるだけでなく、長時間の座り仕事による首や肩、腰の負担も増えます。


選ぶ際のポイント

  • 座り心地の良いチェアを選ぶ
  • 作業スペースとなるデスクのサイズを考慮する


座り心地の良いチェアは、長時間の作業でも体に負担をかけずに済みます。また、デスクのサイズは、社長が作業を行う上で十分なスペースが確保できることが重要です。


- パソコン・モニター -

テレワークやハイブリッドワークが普及した昨今では、社内やクライアントとの会議がオンライン会議システムで行われることも多いでしょう。そうした中ではパソコンやモニターへのこだわりも欠かせません。


選ぶ際のポイント

  • 作業効率を高める高性能なパソコンを選ぶ
  • 快適な視認性を持つモニターを選ぶ


パソコンの処理が遅いだけで作業効率は落ちてしまいます。できるだけスペックの高い最新モデルを選ぶと効率的に作業できるでしょう。

また、パソコンのモニター画面が小さい場合、「同時に複数の資料を映せない」「ビデオ通話中の相手の顔が小さくなる」など不便な点が多いので、大きなサイズにしたり、デュアルモニターを採用したりするといいでしょう。


- 書類棚 -

書類棚は、重要な文書や資料を整理・保管するために必要なインテリアです。整理整頓された書類棚なら、必要な書類をスムーズに取り出すことができます。


選ぶ際のポイント

  • サイズと収納能力を考慮する
  • 他の家具に合うデザインを選ぶ


適切なサイズの書類棚を選ぶことで、空間効率を高め、適切に書類を保管することができます。また、他に設置する家具と親和性のあるデザインの書類棚を選ぶことで、インテリアのテイストを統一できるでしょう。


- サイドボード -

サイドボードとは、あまり背の高くない収納家具です。デスクや書類棚に入りきらないオフィス用品を収納したり、サイドボードの上にインテリア雑貨を置いたりするなどして、活用できます。


選ぶ際のポイント

  • 必要な収納スペースを考慮する
  • 素材にこだわる


デスクや書類棚に入りきらないオフィス用品はどれくらいあるかを把握し、サイドボードのサイズを決めるといいでしょう。将来的に、社長室の荷物量が増えることを考慮して大きめのサイズにしても構いません。一般的にサイドボードは木製が多くあるので、ウォールナットやチーク、アルダーなどから高級感のある素材にこだわることも大切です。


- 応接セット -

応接セット(向かい合ったソファとローテーブル)は、来訪者を迎えるための重要な家具です。社長室にあるインテリアの中でも、応接セットは特に部屋の印象を左右します。


選ぶ際のポイント

  • ソファの用途を考える
  • ソファの座り心地にこだわる


ソファは「どのような用途で頻繁に使うか」を踏まえて、座り心地を決めるといいでしょう。たとえば、柔らかいソファは深く腰が沈んでリラックスしやすく、硬めのソファは姿勢を保ちやすくなるという特徴があります。来客者にくつろいでもらう場合はやわらかめのソファにし、社内会議を行う場合は硬めのソファを選ぶといいでしょう。


- 観葉植物 -

観葉植物は空間にリラックス効果をもたらします。また、植物はCO2を吸収するので健康的なオフィス環境を維持する役割も果たします。


選ぶ際のポイント

  • 社長室の照明や湿度に適した植物を選ぶ
  • メンテナンスが容易な種類を選ぶ


社長室の照明や湿度に適した観葉植物を選ぶことで、植物が長持ちするでしょう。また、水やりなどメンテナンスが容易な種類を選ぶことで、手間をかけずに管理できます。


狭いオフィスに社長室を設置するための工夫

狭いオフィスでも、工夫次第で広々とした社長室を作ることが可能です。


狭いオフィスに設置するための工夫

  • ペーパーレス化で資料をまとめる
  • 多機能家具を利用する
  • 余計な家具を置かない


- ペーパーレス化で資料をまとめる -

積極的にペーパーレス化を図ることで、物理的な書類保管を最小限に抑えることが可能です。ペーパーレスを続けることで、収納スペースを有効活用し、狭いオフィスでも広々とした空間を確保できます。


- 多機能家具の利用 -

多機能家具は一つの家具で複数の機能を果たすため、限られたスペースを有効に活用できます。たとえば、収納スペース付きのデスクや、折り畳み可能なテーブルなどは、場所を取らずにいくつもの役割を果たしてくれます。狭いスペースでも機能的な社長室を実現できるでしょう。


- 余計な家具は置かない -

極端に言うと、社長室はデスクとチェアさえあれば用意できます。インテリアにこだわるあまり、あれこれと不要な家具を置くことは避けるべきでしょう。必要最小限のインテリアにするためには「社長室を設置する目的は何か」を考えて、その目的を達成するために必要な家具だけを配置することがポイントです。

オフィス見学のご案内



実際のオフィスを見学してみたい方必見!日経ニューオフィス賞を受賞したオフィスを見学可能です!
TOPPANの空間演出ブランドexpaceでは、TOPPAN社員が実際に働いているオフィスを間近で見学できる、オフィス見学会を実施しています。
より具体的にオフィスづくりのイメージをつかみたい方はぜひお申込みください!

さいごに

今回は社長室の家具やレイアウトについて解説しました。社長室は企業にとって重要なスペースなので、その用途や必要な機能を踏まえて考えることが大切です。

今回ご紹介したポイントをおさえて、従業員とのコミュニケーションを円滑にしたり、クライアントから信頼を得るために活用したりしてはいかがでしょうか。


TOPPANではオフィスの改修・リニューアルはもちろんのこと、オフィスレイアウトに関するご相談も承っております。検討中の方はぜひ、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください!


関連コラム

<TOPICS>フリーアドレス成功の秘訣とは?押さえるべきポイント3選

<TOPICS>オフィスレイアウトの種類とは?各レイアウトのメリット・デメリットを解説

お問い合わせ

TOPPAN 環境デザイン事業部

〒110-8560 東京都台東区台東1-5-1

TEL. 03-3835-6820

FAX. 03-3835-6780